忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<教訓>
 どんなに忙しくても、弁護士が受任したことを知らせる通知だけは、すぐに出すこと。そうでないと、相手方が、何の音沙汰がないことに不安や不信感を抱く可能性がある。特に、こちらに落ち度がある事件の場合は、なおさらのことである。

 実は、ある事件で、忙しさにかまけて、受任通知を出すのを2週間くらい放置してしまっていたんです。私は、どうせ長い時間かかる事件だから、と思ってあまり気にしていなかったのですが、相手方から依頼者にクレームが来てしまったのです。どうも、相手方は、依頼者から弁護士対応の旨伝えられて、いつ受任通知が来るのかを待っていたようなのです。

 依頼者は、弁護士に事件対応を委任した後は、基本的には相手方に連絡することはありません。そのため、こちらが受任通知を出さない間は、相手方に対して、何の音沙汰もないことになってしまいます。特に、依頼者側に落ち度がある事件の場合は、なおさらです。
 私は、悪い意味で慣れてしまったところがあるのだと思いますが、普通の人からすれば、弁護士と関わることは、一生に何回もないことですよね。そのため、弁護士に対して、私が考えている以上に、いろいろ特別な感情をもっているようです。
 今回は、この点への配慮が欠けていたと思います。以後、気をつけなければ。これだけで、依頼者及び相手方双方の信頼を失ってしまいますので。。
PR
<教訓>
・ 和解条件は、感覚的なもので決めるのではなく、出来る限り客観的な根拠をもとに決めること。きちんと細かい点まで相手やクライアントに説明できるように。単に、こちらの言い分と相手の言い分を2で割るようなことはしない。

・ 不動産であれば、固定資産評価証明や、市場価格等の数字、債務者の資産状況等の客観的な数字をもっと有効につかうこと。

・ 債務者を追い詰めた場合の破産のリスク等を考慮しつつ、可能な限り、依頼者の立場に沿った客観的な根拠をもって、債務者を説得すること。

・ もっとも、債務者と心を通わせること、丁寧に、粘り強く、話をすること。相手は心をもった人間。債務者は、債権者に対して悪感情を持っていることが多いから、それらを除去するように努めること。債務者を納得させて、円満に和解できるように。

・ 交渉に際しては、感情をしっかりとコントロールすること。怒っても一切特はない(怒るふりをすることはあっても)。頭のどこかでは冷静に。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/22 もきち]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kame1976
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター